メインメニュー

生涯学習情報提供システムメニュー

ふるさと愛媛学出前講座 募集要項



「ふるさと愛媛学」出前講座を通して、各地域の「ふるさとらしさ」を再発見しませんか。
 
 愛媛県では、地域の公民館や職場等で行われる集会や学習会に職員がお伺いして「ふるさと愛媛学」出前講座を実施しています。講座の内容につきましては、県民の皆様や各団体からのご要望に対応いたしますので、気軽にお申込みください。

 ○ 実施期間

令和5年7月4日(火)~12月22日(金)
(ただし、愛媛県生涯学習センター休館日を除きます。)

 ○ 会場

講座受講団体が準備した会場

 ○ 講座テーマ

1
ふるさと愛媛学のすすめ
 [ふるさとの魅力の再発見、記憶の記録ほか]
2
昭和の伊予市のくらしと産業
 [中山の鉱山資源、深山大井手、三島陶磁器ほか]
3
昭和の伊方町のくらしと産業
 [海士、三崎牛の飼育、佐多岬半島での出稼ぎほか]
4
昭和の八幡浜市のくらしと産業
 [沖合トロール漁業、夏柑カゴ・綟子網の製造ほか]
5
昭和の久万高原町のくらしと産業
 [森林鉄道の記憶、水力発電、面河渓観光開発ほか]
6
昭和の愛南町のくらしと産業
 [炭焼きの仕事、カツオ漁、国道56号の変遷ほか]
7
昭和の上島町のくらしと産業
 [回漕店、弓削のノリ養殖、岩城のレモンほか]
8
昭和の東温市のくらしと産業
 [扇状地の農業、滑川地区の炭焼き、横河原橋ほか]
9
昭和の新居浜市のくらしと産業
 [多喜浜塩田の記憶、大島のくらし、市営バスほか]
10
昭和の砥部町のくらしと産業
 [柑橘栽培に生きる、満穂鉱山、三段カーブほか]
11
昭和の西条市のくらしと産業
 [商店街の町並み、水利・農業、クラレ西条工場ほか]
12
昭和の鬼北町のくらしと産業
 [鉱山の記憶、製糸工場、国鉄の貨物輸送ほか]
13
昭和の松前町のくらしと産業
 [農業・近海漁業、重信側水害の記憶、旧大洲街道ほか]
14
昭和の西予市のくらしと産業
 [石灰業、柑橘栽培、酪農、クリ栽培ほか]
15
昭和の四国中央市のくらしと産業
 [農業、林業、水産業、製紙業、鉱業ほか]
16
昭和の宇和島市のくらしと産業
 [農業、水産業、製炭業、養蚕ほか]
17
昭和の大洲市のくらしと産業
 [農業、養蚕、醸造業、製蝋業ほか]
18
昭和の今治市のくらしと産業
 [農業、林業、漁業、海運業、窯業、観光業ほか]
19
昭和の松山市のくらしと産業
 [農業、林産業、水産業、醸造業ほか]
20
地域調査の方法とその楽しみ方
 [ふるさとを歩く、地域調査の方法を楽しむほか]
 
「ふるさと愛媛学」出前講座チラシ
※画像を右クリックするとチラシをダウンロードできます。
ご希望のテーマを選択してください。その他の内容を希望される場合は、気軽にお問い合わせください。可能な限り対応いたします。

 ○ 講師  

愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課研究科職員

 ○ 受講対象者  

県内の団体・グループ(おおむね10人以上)

 ○ 費用  

(1)
講師の派遣にかかる費用は、予算の範囲内で愛媛県が負担します。
(2)
会場設営にかかる費用及び有料頒布資料を使用する場合の費用は、主催者側でご負担願います。

 ○ 申込み方法

(1)
所定の申込書に必要事項をご記入の上、令和5年6月2日(金)(必着)までに送付(メールまたはFAXでの送信も可)願います。
(2)
申込書を受付次第、講座担当者から実施についての連絡をいたします。

ふるさと愛媛学出前講座申込書
PDF形式
WORD形式
PDF形式
WORD形式


 ○ 受講申込み・問合せ先

愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課研究科
〒791-1136 松山市上野町甲650番地 愛媛県生涯学習センター内
TEL:089-963-2111(代表)
FAX:089-963-4526
MAIL:manabisuishin@pref.ehime.lg.jp

 
 
このホームページに含まれるデータは愛媛県生涯学習センターが著作権を保有しています。掲載情報の許可無き転載を禁止します。
All Rights Reserved Copyright c Ehime Prefectural Lifelong Learning Center (JAPAN)