データベース『えひめの記憶』

えひめの記憶 キーワード検索

えひめ、昭和の記憶 ふるさとのくらしと産業25-内子町-(令和5年度「ふるさと愛媛学」普及推進事業)

第2節 寺村の町並み

旧小田(おだ)町は県の中南部を占める上浮穴郡の西部に位置し、東は旧柳谷(やなだに)村と旧美川(みかわ)村(いずれも現久万高原(くまこうげん)町)、北は旧久万(くま)町(現久万高原町)、伊予郡旧広田(ひろた)村(現砥部(とべ)町)、西は喜多郡旧内子(うちこ)町(現内子町)と旧河辺(かわべ)村(現大洲(おおず)市)、南は東宇和郡旧野村(のむら)町(現西予(せいよ)市)に接している。周囲を山地に囲まれており、町面積の約90%を山林が占めている。また、町域中央部を肱川の支流である小田川が東西方向に流れている。
 明治22年(1889年)の町村制施行により田渡(たど)村、参川(さんがわ)村、小田町(おだまち)村、石山(いしやま)村が成立した。昭和18年(1943年)に石山村と小田町村が合併し、新たな小田町村が成立した。昭和30年(1955年)に小田町村、参川村、田渡村が合併し、町制を施行して小田町が成立し、町域が確定した。
 寺村は町の行政的、商業的中心地域である町村と東に接している。小田小学校、小田中学校、愛媛県立小田高等学校(現愛媛県立内子高等学校小田分校)といった教育機関や農協があり、町村に次いで町の中心的地域となっている。また、規模はやや小さいものの、町村から続く商店街が形成された。
 本節では、昭和30年代から40年代を中心に、寺村の商店街の様子や人々のくらしについて、Aさん(昭和9年生まれ)、Bさん(昭和16年生まれ)から話を聞いた。